【こども劇場】芸能「はじめての文楽のせかい」
文楽って、なあに?
大阪が誇る伝統芸能、“文楽”のせかいをのぞいてみませんか?
実演だけでなく、人形や物語の解説、体験コーナーなど、
文楽を観たことのないお子さまから楽しめる内容です。
百聞は一見にしかず!生の文楽をぜひ体験してください!
◆プログラム◆
第1部/文楽ってなあに?
(上演のしくみや魅力などの解説、体験コーナー)
第2部/文楽をみてみよう!
(「本朝廿四孝」〜奥庭狐火の段〜の実演)
------------------------------------------------------------
「文楽って、おもしろい? 」
〜そんな疑問にお答えします〜 ♪Q&A♪
■伝統芸能の良さがよくわかりません。
→伝統芸能とは、日本で昔から行われてきた芸能のことです。歌舞伎・能・狂言などにはじまり、様々なものがあります。時間や流行に消費されてしまうことのないしなやかな力で、人々を魅了し続けてきました。こうした伝統芸能に触れることで、現代に生きる私たちの感性や想像力も、きっと刺激されること間違いなしです。
中でも文楽は、物語を語る声、楽器である三味線(しゃみせん)の音、操られた人形の動き、という3種もの「技」を同時に堪能できる、とても豊かで贅沢な芸能です。実際に目の当たりにすると、五感に訴えかけてくるパワーを感じ、うっとりしますよ。
また、文楽は大阪で生まれ、育まれてきた芸能。同じ関西生まれとして、ぜひ一度触れてみて欲しい!
■どうやって観たらいいのかわからないし…それに、こどもには難しいかも?
→難しく考えず、まずは感じてみてください。たとえば、人形劇のひとつと思って観てみてはどうでしょう。
また、文楽は「声、音、動き」とシンプルな要素でできており、見て、聴いて、想像しやすいので、自分なりにいろいろな楽しみ方ができます。おとなももちろんですが、想像力豊かな世界に生きている子ども達は、意外とすっとはまるかも。
■興味はあるけど、いきなり文楽劇場に行くのは敷居が高くて…
→ぜひ今回、こども文化センターでみてみてください!解説と実演があるので、はじめての方でも楽しめますよ♪
■実演するのはどんなおはなし?
→「本朝廿四孝 〜奥庭狐火の段〜」(ほんちょうにじゅうしこう おくにわきつねびのだん)を上演します。ある武家のお姫さまが、恋する人の危機を救いたい一心で、湖をかけわたる―ファンタジックな演出がたのしい、有名な作品です。みなさんが良く知っているあの動物もでてきますよ。(何の動物かな?正解は、当日、劇場で!)
*公演チラシはこちら…チラシ表/チラシ裏
(容量を軽くするため、一部画像が粗くなっています。ご了承ください)
開催日 | 2013年3月24日(日) |
---|---|
開催時刻 | 14:00〜15:30 (開場 13:30) 休憩あり。終了時間は目安です。 |
出演 | 太 夫: 豊竹呂勢大夫(とよたけ ろせたゆう)
三味線: 鶴澤藤蔵(つるざわ とうぞう) 人形遣い: 吉田一輔(よしだ いちすけ) ほか |
プログラム | ※内容は当日変更になる場合があります。予めご了承ください。
|
対象 | 小学生以上どなたでも(おとなだけの申込可) 未就学児は申込できません(※4月に小学生の場合はOK) 中学生未満はおとな同伴でご鑑賞ください。 おとなだけの申込可。 |
場所 | ホール |
定員 | 434名 |
入場料 | こども(新小学生〜中学生)500円、おとな1000円
※申込後お送りする受付完了通知を持参のうえ、当日、会場にてお支払ください。 |
申込方法 | インターネット 往復ハガキ FAX 来館 →インターネット いちょうネット(検索キーワードにイベント名を入力して募集ページよりお申込みください) →往復はがき・FAX・来館 ページ最下部の「お申込み方法はこちら」をご覧ください。 |
記載事項 | (1)イベント名「3/24 はじめての文楽のせかい」
(2)来場希望人数・お子さまの新学年(おとなのみの場合はその旨記入) (3)代表者の住所・氏名(ふりがな)・電話/FAX番号 (4)一時保育希望者は対象児の名前と年齢 |
一時保育 | 対象:1歳半以上の未就学児
希望者は申込時に対象児の名前・年齢を明記。おひとり100円(当日支払) ※お申込された方へは後日申込書をお送りします。 ※申込締切:3/17(公演の1週間前。保育者手配の都合上) |
サポートについて | 車イス席の希望の場合は申込時にご明記ください。 |
問合せ先 | 大阪市立こども文化センター
大阪市西区北堀江4−2−9 TEL:06-6531-5975 FAX:06-6531-1679 アクセス:地下鉄千日前線「西長堀」駅 7号出口すぐ 長堀鶴見緑地線「西長堀」駅 3号出口徒歩3分 地図 |
備考 | 〜みんなで楽しいこども劇場にしましょう♪〜
・客席内は飲食はできません(水分補給等はロビーでお願いいたします)。 ・上演中は、携帯電話・アラーム付時計などの電源をお切りください。 ・当館は古い施設のため、ホール空調温度の微調節ができません。 また、同じ客席内でも場所によって室温が違うこともあります。 体感温度の個人差もありますので、着脱できる上着をお持ち頂くなどでご対応ください。 〜来場時のご案内〜 ・駐車場はありません。来場には、公共交通機関をご利用ください。 ・ベビーカー、車いすでの来場は、エレベーターのある「西長堀」駅7号出口をご利用ください。 ・当日、ベビーカーは受付にてたたんだ状態でお預かりいたします。 (お預かりスペースに限りがあるため、ご協力をお願いいたします) |