【こども劇場】 伝統芸能「はじめての歌舞伎のせかい」
知らないなんてもったいない!
歌舞伎は女形だけじゃない!今回の公演では、派手な動きの“立ち廻り”や、面白おかしい踊りが魅力の“三番叟(さんばそう)”の実演、初めての鑑賞にもぴったりな解説や体験コーナーまで、歌舞伎のさまざまな魅力を、ギュッと詰めこんでお届けします。
※上演内容は、小学生〜向けです。
開催日 | 2014年6月21日(土) |
---|---|
開催時刻 | 14:00〜15:30 (開場 13:30) 途中休憩あり |
出演 | 千川 貴楽(せんかわ きらく)、一越 和城(いちこし かずしろ)
(企画制作:特定非営利活動法人日本伝統芸能振興会) --------------------------- <プロフィール> ○千川 貴楽(せんかわ きらく) 国立劇場歌舞伎俳優養成所八期生、十一世市川団十郎襲名公演「助六」で初舞台。以後、現松本幸四郎に師事。歌舞伎に留まらず、時代劇・ミュージカル・新劇・ドラマなど活躍の場を広める。平成五年、二代目千川貴楽を襲名。NHKの所作指導などを担当。 ○一越和城(いちこし かずしろ) 国立劇場歌舞伎俳優養成所第16期生。 卒業後、日本舞踊の世界に入り、数々の舞台を経験。 2012年、西川楽晶の名で東京新聞主催第69回全国舞踊コンクール・邦舞の部にて「石橋」を舞い、第2位入賞。日本舞踊だけでなく、俳優としても歌舞伎その他の舞台で活躍。 また全国の地歌舞伎やこども歌舞伎の指導者として、歌舞伎普及活動も精力的に行っている。 |
プログラム | 【 第 1 部 】
・歌舞伎ってなあに?〜歌舞伎の紹介・解説〜 ・“立ち廻り”実演&体験コーナー ※“立ち廻り”体験希望者募集!詳細は下記をご覧ください。 【 第 2 部 】 歌舞伎をみてみよう! 〜「操り三番叟(あやつりさんばそう)」の実演〜 * みどころ * 激しく踊ったり、糸が切れて動かなくなったり…生身の人間が、操り人形(=三番叟)になりきって動く面白さ。人形を操る人との息の合った動きも見どころのひとつです。派手な化粧や、面白おかしい動きが目にも楽しく、セリフもないので、初めての人でも歌舞伎の魅力に引き込まれるに違いありません。 *“立ち廻り”体験希望者募集!* 当日、舞台の上で“立ち廻り”を体験してみたいお子さまを募集します! 出演者のレクチャーのもと、二人一組で演じて頂きます。 「やってみたい!」という人は、申込時に“立ち廻り体験希望”と学年をお書き添えのうえ、お申し込みください。 対象:小1〜中3 締切:6/7(土)必着 当選通知:当選した方のみ6/14(土)までにお知らせします。 ※“立ち廻り”とは…格闘シーンなどで行われる、刀さばきの型のことです。 |
対象 | 4歳以上どなたでも (4歳未満申込不可) 中学生未満はおとな同伴でご鑑賞ください。 大人だけの申込可。 |
場所 | ホール |
定員 | 434名 |
入場料 | こども(4歳〜中学生)500円、おとな1000円
※申込後お送りする受付完了通知を持参のうえ、当日、会場にてお支払ください。 |
申込方法 | インターネット 往復ハガキ FAX 来館 →インターネット いちょうネット(検索キーワードにイベント名を入力して募集ページよりお申込みください) →往復はがき・FAX・来館 ページ最下部の「お申込み方法はこちら」をご覧ください。 ※お申し込みに際して、 「お申し込みに際して、個人情報の取り扱いについての同意のお願い」 を、必ずご一読いただき、ご了承のうえお申し込みください。 |
記載事項 | (1)イベント名「6/21 はじめての歌舞伎のせかい」
(2)来場希望人数・お子さまの年齢 (3)代表者の住所・氏名・電話/FAX番号 (4)一時保育希望者は対象児の名前と年齢 |
一時保育 | 対象:1歳半〜3歳(1歳半未満申込不可)
希望者は申込時に対象児の名前・年齢を明記。おひとり100円(当日支払) ※お申込された方へは後日申込書をお送りします。 ※申込締切:6/13(金)必着 |
サポートについて | 車イス席の希望の場合は申込時にご明記ください。 |
問合せ先 | 大阪市立こども文化センター
大阪市西区北堀江4−2−9 TEL:06-6531-5975 FAX:06-6531-1679 アクセス:地下鉄千日前線「西長堀」駅 7号出口すぐ 長堀鶴見緑地線「西長堀」駅 3号出口徒歩3分 地図 |
備考 | 〜みんなで楽しい鑑賞会にしましょう♪〜
・客席内は飲食はできません(水分補給等はロビーでお願いいたします)。 ・上演中は、携帯電話・アラーム付時計などの電源をお切りください。 ・当館は古い施設のため、ホール空調温度の微調節ができません。 また、場所による違いや体感温度の個人差もありますので、 着脱できる上着をお持ち頂くなどでご対応ください。 〜来場時のご案内〜 ・駐車場はありません。来場には、公共交通機関をご利用ください。 ・ベビーカー、車いすでの来場は、エレベーターのある「西長堀」駅7号出口をご利用ください。 ・当日、ベビーカーは受付にてたたんだ状態でお預かりいたします。 (お預かりスペースに限りがあるため、ご協力をお願いいたします) |